現在NEW ALBUM "あまのじゃくし"のリード曲を決定すべくファン投票型クラウドファンディング実施中!!ゆかりのあるアーティストや音楽関係者からオススメ曲とコメントを頂いてます!!
あなたの好きなあの人のオススメ曲は??
あまのじゃくしの楽曲がいち早く聴けるクラウドファンディング&試聴ページはこちらをチェック!!→https://www.muevo.jp/campaigns/1700#campaign-nav
オススメ曲:FUN
僕はFUNが1番好きです!!サビまえの金物のサビくるぞサビ!てかんじからのサビでしかもサビがめちゃグッドメロディで最高です!あとサビおわりらへんのベースのウォーキングとかさりげないんですけどめちゃくちゃ気持ちよくてめちゃかっこいいです!!
SIX LOUNGE Ba.イワオリク
オススメ曲:FUN
爽快さと切なさが同居しているような気配。
日常で、ライブ空間で、様々な場所でそれぞれの表情を見せる一曲になるのでは、
と予感させるショートバージョンでした。
あと個人的に「与太郎」のフル早く聴きたいです。
堀江晶太(PENGUIN RESEARCH)
オススメ曲:あまのじゃくし
alcottには毎回いい意味で裏切られます。ワクワクありのロックバンドが真のロックバンドだなと思わされました。曲を聴いてる時、少年に戻ってしまうのは決して悪いことじゃないんだなと。とりあえず負けてられねーす。
WOMCADOLE 樋口侑希
オススメ曲:またたび
胸がぎゅっと掴まれるグッドメロディの展開と
もどかしい歌詞がすごく良くて
アレンジのアプローチがシンプルと思いきや
ストリングス含めギターソロ時の全体のバランス感
とても良い意味でそうくるかと感じました!
最高ですね…
WOMCADOLE ギター ノリ
オススメ曲 : ドールポップ
個人的に曲中の楽器陣の遊び心が絶妙なのがalcottの1つの色だと思ってます。
だからこそドールポップは聴いていて「あぁ、、、こうくるのか。。。」と曲中に何回もワクワクしてしまいました。罠にハマってますね。。。
なにより里志さんのベースラインはいつも曲の流れを完全に支配してるな、と。
間違いなしの1曲。
WOMCADOLE 黒野コウダイ
オススメ曲:全部
「あまのじゃくし」リリースおめでとう!
どの曲も個性的かつalcottらしいメッセージのこもった良い曲やった!
この中から一曲決めなあかんの大変なんやけど…
ファン投票で全曲同率一位になって6曲ともMVを撮ることをオススメするじゃダメかな?
アルカラ/疋田武史
オススメ曲:つがいの蝶
alcottの持ち味の美メロが、すっと体に入ってくるようなすげーいい曲!!
やっぱ好きだなalcott!
1人でも多くの人に届いてほしい
MAGIC OF LiFE 山下拓実
オススメ曲:FUN
全曲ほんまにいいんやけど、強いて言うならばおれはFUNが好み。曲も音もこのポップさめっちゃ好き。甘酸っぱい青春感がメロからも音からも感じとれてキュンキュンもんですわ。すこぶる良曲。
MAGIC OF LiFE Ba.渡辺雄司
オススメ曲:FUN
めーーっちゃ素晴らしいアルバム!
名曲揃いで選ぶのに困りました。
MV公開されてる曲もたっぷり収録されていて、ベスト盤的な作品で、とても聴き応えがあった。
奇抜なアレンジやインパクトの強いフレーズもモリモリ登場するんだけど、バンドの持つぬくもりのおかげで聴いていて疲れないあたたかいサウンドに昇華されている様は見事だと思った。
中でも僕の推しは「FUN」です!
ナチュラルに寄り添うようなあたたかい歌詞が貴田君の芯のある優しい歌声と混ざってグッときました。
ワクワクする展開にキラキラの音選び。
一度聴くと頭から離れなくなる。
みんなに聴いてもらいたい。
あー!MAGIC OF LiFEも10/10にミニアルバム「FOR YOU」リリースなのでチェックお願いしまーす!(果敢に宣伝)
岡田翔太朗 MAGIC OF LiFE
オススメ曲 : あまのじゃくし
祝うべき出来事です。アルバムリリースはもちろんの事、テツロウ兄やんの加入も。自分の事のように嬉しいです。そして、おそらく前例のない捻くれたこの企画。だからこそ素直に選びました。ライブで声に出して叫んで、孵化させるべきオタマジャクシのような曲。みんなでカエルまでが遠足です。
THEラブ人間 富田貴之
オススメ曲 : つがいの蝶
Vo.さいじの真っ直ぐな人間性がそのまま歌声に表れている。それが曲調にも馴染んでいてスッと胸に入ってくる。アルバムタイトル曲がリードにならなくていいよね?ん、これ2曲目なん?1曲目にしたらええやん。
赤飯(オメでたい頭でなにより Vo.)
オススメ曲:ドールポップ
アルバムリリースおめでとうございます!
どの曲もalcottのエッジと奥行き感が濃縮されたサウンドでした!
ギタリスト目線だと特に『ドールポップ』での度胸のある攻めた音使いにグッときます。
こういうところにバンドの強さを感じるんですよね!
ドラマチックアラスカ Gt.サワヤナギマサタカ
オススメ曲 : FUN
フラットな状態で電車に揺られながら6曲聴かせていただきました。
曲も良くて、MVが観たいなーと思ったのは「FUN」です。
alcottってエッジの効いたサウンドってイメージが強いんですが、ミドルテンポで軽やかでPOPな曲、まさにこれを聴いてみたかったので選ばせて頂きました。
ドラマチックアラスカ Ba.タケムラカズキ
オススメ曲 : ドールポップ
私カナタが選んだリードトラックは、ドールポップです!サビはロックしてるけど、J-POPの要素もしっかり入っていて一発聴いて「これやっ!!」と思いました!
サビの後、トリッキーな展開になるところで音源が終わるのですが、すごく気になる!!きーにーなーるー!!
かっこいい予感しかないです!MVも賑やかで少しケミカルな映像が想像できますな!
サイジ、ええやん!ほいでベースの音もええ!内田君、前会った時声ガッサガサやってちょっと笑ってもうたやん!
テツロウさん!正式加入おめでとうございます!
alcott!対バン出来る日を楽しみにしています!!
アルバム発売おめでとう!!
LEGO BIG MORL カナタタケヒロ
オススメ曲 : ドールポップ
ぬぉぉぉぉ!!3曲目のドールポップめっちゃいいやん!俺らもこんな曲やりたいやん!欲しいやん!くれへん?あかん?あかんかぁーー!!
この度はNEW ALBUM"あまのじゃくし"リリースおめでとうございます!
アシガルユース サモハン・カワサキンポー
オススメ曲 : FUN
"あまのじゃくし"リリースおめでとうございます。あっという間のアルバムでした。止まる事のない走り回るようなalcottのギターフレーズが僕は好きです。『FUN』という曲をお勧めさせて下さい。
EVERLONG Gt Yu-ta
オススメ曲 : FUN
この度は新譜リリースおめでとうございます。
こんな素敵な曲達をお先に聞けちゃってとても光栄です。
僕個人的には FUN がものすごい好きでした。まっすぐな歌詞に今の自分が重なってすごい元気もらえました。
テレビのえらい人CMとかでこの曲使ってください(語彙力)
ニアフレンズ gt.vo 池田篤
オススメ曲 : ドールポップ
ドールポップを聞いた瞬間に、自分の中でとてもしっくり。alcottらしさ全開のサウンドと言葉選びのセンス、中毒性。ライブで最高の景色作ってくれる事間違いなしかと。しかしこの企画めちゃおもしろいっすね!
ISATO LOCAL CONNECT
オススメ曲 : つがいの蝶
『つがいの蝶』を聴き心がジーンとしました。
歌詞やメロディーはどこか切
ないけど力強さもあり
演奏はより楽曲の雰囲気を引き立てていて何度も聴きたい曲だと思いました。サビの中でだんだんと厚みが増してくるのも最高です。
LOCAL CONNECT Gt.まーきー
オススメ曲 : つがいの蝶
曲開始20秒でこの曲が好きだと感じました!女の子の心をくすぐるようなメロディーと歌詞だと思い、ビビっときました!!男性4人のバンドなのに、女の子の心の内の内をいつも美しく表現し、曲にするalcottさんの真骨頂のような曲だと思います。「私はあなたの空で踊る蝶でいたい」という歌詞が最高です。
『その姿は美しい』のMVに出演させていただいたのをキッカケにalcottの事を知って、早3年。NEW ALBUMリリースおめでとうございます!これからも素敵な音楽を紡いでいってください!同じ神戸出身アーティストとして私も頑張ります!!!!
Mii
オススメ曲 : ドールポップ
alcottリリースおめでとう!
「つがいの蝶」と迷ったんだけどこれで!
単純に聞いてて面白かったよ!
2枚目な曲も面白い曲もどっちも書けるのがalcottの良いところだと思うので。
また一緒にやろうね。
みそっかす/デストロイはるきち
オススメ曲 : つがいの蝶
心の大切な部分にそっと強く寄り添ってくれる様な、
強い光に手を引かれている様な、
とても暖かい想いがひしひしと伝わる曲だと思いました。
心が潤う。暖かくなる。ドキドキする。
alcottの音楽の良さだと、僕は思う。
そしてこうやって皆んなと一緒に何かを作るって、最高にハッピーだと思います。
"あまのじゃくし"本当に良い作品です。
アルバムリリースおめでとう!
ホロ Gt.岩石 洋太郎
オススメ曲 : FUN
alcottというバンドを暫く観てきた。
捻くれててどこか寂しくて、人間らしい。
例えば彼らと一晩酒を飲み交わしたなら誰でも不安や迷いが消えるだろう。
それを音楽でやっちまったっていうやつです。
ギター、ベース、ドラム、声
それらは言葉を持ちませんが、そう思いました。
きっと、そういうことなんでしょうね。
LINE wanna be Anchors vo> 阿部将也
オススメ曲 : あまのじゃくし
神戸の先輩alcottからはいつも刺激的なニュースが飛んできて勝手にケツを叩かれた気分になっております。痛気持ちいいです!ありがとうございます!そしてアルバムの発売本当におめでとうございます!僕のオススメ曲はケツをぶっ叩くようなリードギターから始まるロックアンセム”あまのじゃくし”でございます。ライブで痛気持ちよくなりたいです! 沢山の人に届きますように◎
the cibo 前川翔吾
オススメ曲 : FUN
何もかもが先輩なんです。alcottと僕らって。コメント寄せれて嬉しいな〜!
僕は、恐らく予想通り、「FUN」を選びました。理由はそりゃもう、だってこれ、超ポップ!笑
大好きな先輩の新作にいち早く触れることができるなんて、羨ましくてたまらないでしょ?
そう言うワクワクを皆に押し付けて、自慢したくなる一枚、一曲です!
ドラマストア 長谷川海
オススメ曲 : またたび
full album『あまのじゃくし』リリースおめでとうございます。「またたび」について。壮大なサウンドがVo.Gt. 宰司さんの歌を引き立てています。今までのalcottバラードの世界観を引き継ぎながらも、新しい美しさを見せてくれるナンバーです。
ドラマストア Gt.Key.鳥山昂
オススメ曲 : またたび
どうしようもない切なさのファーストインパクトに心をグッと持っていかれました。美しいメロディと対称に狂おしい詩、「またたび」の中に自分を是非引きずり込んでほしいです。この曲を聴きながらふと自然に空を見上げていました。
ドラマストア Ba.髙橋悠真
オススメ曲 : FUN
アルバムリリースおめでとう!聴いた瞬間に、大きいホールでこの曲をやってる姿を想像しました!たくさんのチャレンジを繰り返した果てに見つけた、alcottなりの”POP”が詰まってる曲だと思います!早くライブで聴きたい!
Amelie 直人 [Guitar,Chorus]
オススメ曲 : ドールポップ
分かってても打てない、
予想を超える変化球。
ここまで振り幅をつけれるバンドって限られると思います。
普通、振り幅が大きい楽曲を作るとバンドのイメージがわからなくなったりしますが、alcottはそれを感じさせず、
その多彩さこそが最大の武器となっていることがすごいです。真似できない。
リリースおめでとうございます。
もう次回作への期待が高まるアルバムです。
CRAZY VODKA TONIC Gt.まさみつ
オススメ曲 : FUN
アルバムリリースおめでとうございます。どの楽曲も痺れました、とても刺激になります!
僕が惹かれたのは『FUN』という楽曲。alcottは演奏技術と多彩さが持ち味だと感じますが、この楽曲は個々のセンスが光りながらも、とても人間味があり多幸感に溢れていて大好きです。お酒片手にみんなで肩組んだりゆらゆら揺れながら聴きたいですね!!!
セルジオ(マイアミパーティ Ba.)
オススメ曲 : つがいの蝶
僕にはこの歌の私とあなたがどっちが男か女か分からんかったし、どっちでもありやしなんならどっちも同じでもいいし、なんにせよ悲しい。
「ブルボンのお菓子とモーガンフリーマンが出てる映画にハズレ無し!」
ってずっと思ってるんやけど、もうalcottその域ちゃう?言い過ぎ?
ワタナベフラワー クマガイタツロウ
オススメ曲 : FUN
これはきっと僕に向けて書いた曲ですね。きっとそうですよね?
貴田宰司が書く歌詞には自分に歌ってくれてるんじゃないかと思わせてくる狡さがあるので、勝手に自分の歌やとよく思ってます。いつもありがとう。笑
長島寛
オススメ曲 : FUN
ギターがまるでフィドルみたく聴こえたり、色んな場所から音が飛んでくるキラっキラ感満載な「FUN」。サイジの持ってる可愛らしさも出てるし、聴いてるとトテモイイ気分になるね〜。
サイジの師匠 (サーカスフォーカス ichi)
オススメ曲 : あまのじゃくし
リード曲候補6曲からコメントを、とのことだったんですが、ちゃっかりアルバムの曲全て拝聴致しまして、一番気に入ってしまったのがリード曲候補ではない「春へ」でした。
Aメロとイントロからサビのアルペジオの響きにめちゃグッときました。alcottの曲には他にも色んなグッとくる曲があると思うのですが、僕の中ではこの曲がダントツでグッときます。
リード曲候補の中では「あまのじゃくし」が推しです。
僕がalcottを知ったのは2012年くらいだったと思うのですが、当日聴いた印象では、「No.9」のイントロ等で顕著な、うっちーさんのオルタナティブなギターが僕の中でのalcottをalcott足らしめる大きな要因でした。
「あまのじゃくし」ではそのうっちーさんのオルタナティブギターおかえり!というアトモスフィアが醸し出されていて懐かしい気持ちになりますし、更にalcottが培ってきたポップさや美しさといい感じの塩梅で相まって僕の中ではある種これこそ今のalcottだぜという曲に思えます。
鈴木重厚(そこに鳴る)
オススメ曲 : FUN
alcottの楽曲は歌詞がこころの真ん中でパッと弾けてポカポカと温めてくれる所が好きなんですが、そう感じたのが”FUN”でした!
更に哲郎さんが正式加入して4人全員が音楽を心から楽しんでいるようなサウンドがとても好きでした!!
アルバムのリリースおめでとうございます!
Slimcat 大平”王将”雅樹
オススメ曲 : ドールポップ
アルバムリリースおめでとうございます!
僕のお気に入りの曲は"ドールポップ"です。この曲の展開がおもしろくて次はどんな展開になるんだろうとワクワクしながら聴いてました!ライブでもみんな踊りながら盛り上がっているのが想像できます!僕も早くライブで聴いてみたいです!
Slimcat Dr.上羽一志
オススメ曲 : FUN
alcottさん、この度はニューアルバムリリースおめでとうございます!私がオススメしたい曲は「FUN」です。軽快なベースラインに乗せて宰司さんの優しい歌声が響く。とても甘くて、けど夢見がちとかではなくて、ちゃんと側に寄り添ってくれるような一曲だと思っています。ぜひ聴いてみてください!
Atsu / planeta
オススメ曲 : 与太郎
言いようのない不安や劣等がそのまま表されていて、人間らしく飾らない表現がどんなラブソングよりも刺さります。どんな言葉も楽曲も、きっとalcott自身の背中をも押しているんだなぁ。alcottの楽曲が沢山の人の元に届きますように!
CRAWLICK キミカ
オススメ曲:あまのじゃくし
まずはalcottアルバムリリースおめでとうございます!!
僕が推したい曲はアルバムタイトルにもなってる「あまのじゃくし」!!
alcottらしいギターの音から開幕。各パート全てが、もちろんalcottですよ?と出塁してくるんです。
そして4番強打者キタコレ‼︎なサビからは中国4000年の歴史を凝縮ドリップしてチンジャオロースにした、そんな1曲!
始皇帝もびっくりして歴史始まるレベル。
CRAWLICK 谷川健太
オススメ曲 : またたび
"あまのじゃくし"リリースおめでとうございます!!
僕の推し曲は「またたび」です( *`ω´)
頭に浮かぶのはドラマの一コマをカットしたかのような情景、哀愁漂うメロディに切なさと色気が詰まった、そんなバラード。
本当に素敵です。
CRAWLICK Ba.福田 智
オススメ曲 : つがいの蝶
好きな人がいた。
あの手この手で落としてみせると画策するも、振り向いちゃくれない。
それもそのはず、
あの娘は既に先輩の彼女だったのです。
僕がしたい事、好きなあの娘、
全てを先盗っていく悪い先輩。
それがalcott。
「つがいの蝶」も僕の心を盗っていった
悪い曲であります。
ofulover Vo&Gt.中本樹
オススメ曲 : あまのじゃくし
alcott の皆様、アルバムリリースおめでとうございます。音源を聞かせて頂きましたが、どの曲もかっこよかったです。その中でも特に僕は「あまのじゃくし」が好きです。ギタリストとして尊敬している、うっちーさんの弾くフレーズが曲の始まりから最後までかっこよく、感動しました。MV楽しみにしています。
ofulover Gt.浅田健太郎
オススメ曲 : またたび
alcott先輩、リリースおめでとうございます!!このアルバムの僕的おすすめは8曲目の「またたび」です!しっとり歌い上げるどこか切なく感じる宰司さんの歌声に聴き惚れていたらサビの壮大さで一気にこの楽曲に引き込まれました。
ofulover Ba. 前田涼
オススメ曲 : FUN
ポップな一面、ギターロックな一面、それであってバラードもカッコいいalcottのポップでキャッチーさ全開な楽曲だと思いました!
サビ後の裏サビの気持ちよさは本当に誰にも真似できないこの曲の武器であり、僕の大好きなalcottです!
ofulover Dr.山口 航平
オススメ曲 : つがいの蝶
alcottの皆様、そしてスタッフ方、ニューアルバムあまのじゃくしのリリース発表おめでとうございます。リード曲として選ばせていただいたのは「つがいの蝶」です。ベースラインを基盤に作る曲の激しさとサイジさんの丁寧な歌が中和していて、alcottにしか作れない、表現できない曲だと感じましたので選ばせて頂きました。alcottの一ファンとしてこれからもalcottの飛躍を望んでおります。
AWAH Dr/Vo 久保恭平
オススメ曲 : ドールポップ
アルバムの名前が「あまのじゃくし」って決まってるの!?そんなんこの中からだと「あまのじゃくし」を選んでくれってことやん!俺は昔から「あまのじゃく」やから「ドールポップ」(←ややこしい)
【あまのじゃく】
意味:ひねくれ者。
松原 裕/KOBE太陽と虎
オススメ曲 : つがいの蝶
新しい境地を目指す時の強い感情と、生命そのものを称賛してくれているような美しさが混在していて、喜怒哀楽の4種類ではカテゴライズできないような表現が音に乗っているところがとても素敵です。
パインフィールズ村上
オススメ曲 : あまのじゃくし
「あまのじゃくし」リリースおめでとうございます!
いろんな武器を持っているalcottにしかできない最高の作品ではないかなと思います。今回のMV化の企画ですが、ぼくからは「alcottをもっと若いライブキッズにも知ってほしい!」という意味をこめて、アッパーチューンあまのじゃくしに一票入れさせていただきます。多くの人に広まって心の奥底まで響くalcottのライブに酔いしれる人が増えるような、そんなMVになりますように!
DJライブキッズあるある中の人
オススメ曲 : またたび
何故だろう、舞台に立っていた時のことを思い出す。終演すると向き合ってきた役ともお別れで、次の日に見る外の景色は今までみたことないってくらい輝いてみえるんだけど、どこかかなしくて、そんな気持ちをうまく誤魔化すことも出来なくて。あの頃から、きっと少し成長してしまって、だからこそ未熟だった頃の自分も愛しく思えるんだけど、羨ましくも思うんだ。だって、あの時にはどうしたって戻れないからね。なんてことを思い出しながら、このうたが始まるときのように、僕も大きく深く、呼吸をしてみる。
佐藤考哲
オススメ曲 : 与太郎
自分に向けて問いかけてくれるような気がした。
自分の弱さ、葛藤を言葉にして
それを歌として伝えてくれた
夢、希望はあるけど現実は
人生そう簡単じゃない
「このままでいいのか?」
自分を前に蹴飛ばしてくれる歌です
文字数オーバーで伝えきれられないので
聴いて感じて欲しいです
工藤孝生
オススメ曲 : FUN
僕のオススメ曲は「FUN」です!ジャケットデザインをするにあたり初めて通して聴いた時からこの曲好き!って思ってました。問答無用でテンションを上げてくれるキャッチーでハッピーでスーパーポップな「FUN」をオススメします!
アートディレクター 伏木一博
オススメ曲 : FUN
alcottは大人のようで子供。ロックの格好良さとポップスの豊かな感情、バランスが絶妙なんです。「FUN」でベースがJAZZYにウォーキングするところにも、ほらFUNが溢れてる!リリースおめでとうございます!
Kiss FM KOBE サウンドクルー 川田一輝
オススメ曲 : ドールポップ
リリース&メンバー改めて4人になった事、本当に嬉しく思ってます!おめでとうございます!
デモ段階から聴かせて頂いてますが、ずっとドールポップ推しです。笑
4〜5年前から貴田さんとやり取りさせてもらっている時から、もっと上へ行きたい。まだまだ良い曲を書きたいと言っている姿を見ていて、このアルバムはそんなメンバーのやって来たことが入っているアルバムだと思ってます。何もお手伝い出来なかった4〜5年前の僕も少しは力添え出来ている(?)様に
なってればと思って、全力でこれからもフォローして行きますので、引き続き宜しくお願い致します!
株式会社グリーンズコーポレーション関下大樹
オススメ曲 : つがいの蝶
誰かを想うことってこんなにも辛いものなのか。心が痛い。もう逃げ出してしまいたい。そう思わせておきながら、それでもやっぱり僕は、私は、誰かを想っている自分でいたい。最後にそう思わせてくれるのが貴田宰司のソングライティングの持つ魅力なのではないかと思います。彼の書く詞には独特の、自分のことを愛してもいいんだと思わせてくれるような包容力があります。人間力から来ている魅力ですから、他のバンドにはなかなか真似できません。
まさに“何度だって恋したくなる”曲だと思ったので、僕は「つがいの蝶」を選ばせていただきました。ニューアルバム「あまのじゃくし」、リリースおめでとうございます。
金野和磨(Gerbera Music Agency/Pluto 代表)
オススメ曲:ドールポップ
これまでツアーの運転中に眠くなってしまった時はalcottの"化物道"をひたすらリピートで流してテンションを上げるのが定番でしたが、今度からは"ドールポップ"を流すことになりました!今勝手に決めました!うちの機材車でパワープレイ確定!早くライブハウスで聴かせてください!
the quiet room 菊池遼
オススメ曲 : あまのじゃくし
『あまのじゃくし』リリースおめでとうございます。
どれも違う色を持った素晴らしい6曲。
おれはその中で、「あまのじゃくし」を選びたいと思います。
メロディ、アレンジ、そして暴れまわるギター。何ですかこの楽しい曲は。早くライブで見たい。
本当は選べなんかしないのに選べという難題をどうもありがとござい
the quiet room 斉藤弦 (Gt)
オススメ曲:あまのじゃくし
この度はアルバムリリース決定おめでとうございます!
スピード感のあるリズム、躍動するギターが非常に心地よい曲だなぁという印象。イントロからの「キター!」感も重要なポイントだと思い、私仲道はタイトルチューンでもある「あまのじゃくし」を推したいと思います!!
ircle 仲道 良
オススメ曲:あまのじゃくし
”あまのじゃくし”リリースおめでとうございます!
初対バンの時に聴いた「スーパーノヴァ」に衝撃を受けました。
ライブハウスという空間が、ホールで聴いてるかのような錯覚を受けました。
それからすっかりalcottのファンなってしまった自分です笑
そんな自分がオススメする曲は、アルバムタイトルにもなっている「あまのじゃくし」です。
ヘビィなイントロ、Aメロのスラップ、みんなで合唱するYeah!の部分とライブで盛り上がるフックが沢山あります。そして個人的にドラムのスリップビート大好きなので最高です!
CDで予習してライブハウスへとぜひ足を運んでください!
リアクション ザ ブッタ Gt 木田健太郎
オススメ曲:FUN
ニューアルバム「あまのじゃくし」リリースおめでとうございます〜!
甘いと切ないの両極詰め込んだ良曲の数々!その全てにおいてライブでの盛り上がりが目に浮かぶ!特にFUNは歌い出しから弾けるキラキラ応援ソング!この曲で一日をはじめたい!
樋口大喜(FM802 DJ)
オススメ曲:FUN
まずは「あまのじゃくし」リリースおめでとうございます。いち早く聴かせてもらった6曲で僕のリード曲は『FUN』。メロディー、アレンジ、歌詞の三拍子が文句なしで心が高ぶりました。さとしさんのサビ後半のベースラインたまりませんね。
こんな全部リード曲並みの中から1曲選べなんて本当、兄さんたち意地悪なんだから。
Portoneon うえでぃー
オススメ曲:あまのじゃくし
まずはアルバムリリース、そして哲郎さん加入おめでとうございます!
リード曲候補として僕が選んだのは「あまのじゃくし」です。
過去と現在と向き合って進んで行く姿、alcottの泥臭い人間味のある一面に惹かれました。
今回もワクワクするアルバムをありがとうございます!
アルコサイト 北林英雄
オススメ曲:またたび
alcott先輩''あまのじゃくし''リリース決定おめでとうございます。全曲色が異なっててとても迷ったんですが、自分が選んだ曲は「またたび」です。クオリティの高い楽曲と人間味溢れる歌詞に惹かれました。僕はこの曲のミュージックビデオがとても見たいのでファンの皆さま是非この曲に投票しましょう。alcottの新しい挑戦楽しみにしています!
神はサイコロを振らない/ガク・モンタ
オススメ曲:ドールポップ
alcottの皆様!
まずはNEWアルバムのリリース、本当におめでとうございます!
alcottとはなんやかんやで長い付き合いになりますね!お互いイベントに呼んでくれたり呼んだり、今でも仲良くしてくれて本当にありがとうございます!
そしてNEWアルバム聴かせて頂きました!宰司君にも個人的に連絡したんですが、このアルバム全曲良いんですよ!だから1曲だけ選ぶのって凄い心苦しかったんですが、僕が選んだのは「ドールポップ」です!
僕のalcottの好きなところが、メロと歌詞のハマり方が気持ちいいところなんですよね!
早口だったり、韻を踏んでたり、あとはこの曲バンドサウンドがalcottとしてはとても新鮮だなと思いました!
言葉のチョイス、語感の良さ。「ドールポップ」は今までのalcottらしさらもありつつ、新しい挑戦もありで僕は大好きです!
全曲大好きなんですけどね!
そして早く対バンしたいです!!
NEWアルバムリリース、本当におめでとうございます!
bivouac.Ba.イトウユウジ
オススメ曲:与太郎
どの曲も良くてまさに苦渋の決断である。が、私は『与太郎』を推させて頂くことにする。もともと私は彼らの緩急がついた掴めそうで掴めない、いつまでも飽きずに聴かせてくれるスタイルが大好きなのだ。今回もバチコーンヒット!早くライブで踊りたい!
MIYABI(SPICE WORKS.代表 / グラフィックデザイナー)
オススメ曲:FUN
正直、このアルバムの中では異質に感じた「与太郎」があまりにかっこよくて迷ったが、僕は強く「FUN」を推薦したい。爽やかなメロディーで一気に駆け抜けて、サビで爆発!これってロックバンドだと当たり前のように感じるけど、なかなかここまでの疾走感と勢いを作れるバンドって少ない。それをまたアルバムの最後にもってくるあたりもニクい!サビの前に目を閉じれば、ライブハウスで盛り上がってるシーンが目に浮かぶでしょ?曲でイメージを伝えられるって、いいバンドの、いい曲だけの特権だと思ってます。アルバムを全部通して聴くことに意味があるけど、あえて選ぶならこの1曲を推薦します!
YUTO(SPICE WORKS.副代表 / ライター)
オススメ曲:つがいの蝶
alcottメンバーとは全員もう長い付き合いで。"お互いバン
僕のこと、まさゆきって名前で呼ぶのもうっちーだけ。あいつもま
遊び心と純粋さ。そして、なにかを変えてやるんだという気概を感
リリースおめでとう。
そばに居て守ってくれるような音楽。
うん。おれも守ってもらお。そうしよう。
ココロオークション 粟子真行
オススメ曲:FUN
「たくさんの人に届く可能性のある曲。
普段音楽を聞かない人でもワクワクできる、
そんな印象を抱きました。ライブで早く観たいな。
リリースおめでとう!!」
ココロオークション Dr.井川聡
オススメ曲:FUN
ココロオークションのギターテンメイです!
NEW ALBUM リリースおめでとうございます!
僕が「あまのじゃくし」のリード曲候補として選ばせていただきたいのは
「FUN」です!
音色とリズムからだけでも楽曲の色が見えやすいポップさ、ただただハッピーになれるメロディ、どこを聴いてもFUN!!
勝手に脳内でMVの構図まで浮かんでくるくらい、元気が出る素敵な楽曲だと思いました!!
ココロオークション Gt.テンメイ
オススメ曲:与太郎
間抜けで、たくさん失敗をしでかす。 それでも、
その真っ直ぐな人間性が愛され続ける。
かっこ良い事も、 かっこ悪い事も包み隠さず
全力で楽曲に表現する alcott の虜です。
まだまだ成長過程。 ただ!!NewAlbum「あまのじゃくし」 最高です。
AIR-G FM北海道 IMAREAL ディレクター 片山 亮輔
オススメ曲:FUN
“音を楽しむと書いて”音楽。alcottのそれは、いつもいろんな角度からのアプローチで楽しませてくれる。日常をドラマチックに、ロマンチックにエモーショナルに奏で、演奏や歌詞から常に情景を想像させてくれるバンド。
「NEW ALBUM”あまのじゃくし” リード曲選定企画」だと?待ってくれ。タイトルと、あまのじゃくしが3曲目にクレジットされている事に引っ張られて、あまのじゃくしじゃね?(笑)
と思ったが、ここは僕の『好き』を選べばいいコーナーだな。w
「FUN」。踊れてエモくてPOPで遊べる、一瞬でLIVE会場にいるかのような錯覚をくれる。LIVEのセットリストの最後に聴かせてほしい。
それはきっと、僕らの「明日を頑張る理由」になるから。
KYOHEY(RADIO PERSONALITY・EVENT MC)
オススメ曲:ドールポップ
これは踊れる。ポップやけどちゃんと意味がある歌詞。これは真似できひん。
普通はどっちかやもんなあ…すごすぎ…
やっさん from超能力戦士ドリアン
オススメ曲:またたび
alcott先輩NEWアルバムあまのじゃくしリリースおめでとうございます!
早速ですが僕の推し曲は!
ズバリ8曲目”またたび”です!
美しい演奏にのせたVo宰司さんの歌声が自然にスーッと入ってくる曲で、何回も何回も聴きたくなる曲です。
いい曲が多くて迷いましたが「この曲のMVをつくった時、どういう世界観に、映像になるのだろうな」という期待と妄想も膨らみ”またたび”を選ばせていただきました!勝ってくれ~勝って映像を見せてくれ~笑
どの曲がMVになっても楽しみなアルバムです!最高で最強のMVも楽しみにしております!
超能力戦士ドリアン ダンスVoおーちくん
オススメ曲:FUN
リリースおめでとうございます!
僕のイチ押しは”FUN”です!
この曲を聴いたとき、alcottに出会えてからずっとこうして僕を認めてもらってたなあって優しい気持ちになりました。
この曲が、このアルバムがたくさんのあなたに届けばいいな、と僕は思います。
indischord Ba. サトシ
オススメ曲:あまのじゃくし
リリースおめでとうございます!
これまでのalcottらしさと、これからのalcottの未来に期待したくなる音が詰まってる!
君のいない人生に用はねぇんだって、面と向かって歌われちゃったら射抜かれてしまう。どうしよう。
というわけで、あまのじゃくしに一票です!
ライブで聴ける日が楽しみ!
D.W.ニコルズ 萬玉あい
オススメ曲:FUN
愛しさと切なさと心強さがある良曲。一番好き。
井上朝陽(goodtimes)
オススメ曲:FUN
alcottのみなさん、リリースおめでとうございます!
あたしは”FUN”を推します!笑
サウンドも可愛らしくて好き、
「女心を覗いたでしょ!」と思うような歌詞にも共感しました。
NEW ALBUM「あまのじゃくし」たくさんの方に届いて
たくさんの方の心が明るくなりますように*
そして、また対バンしてくださぁ〜い!
ポタリ ボーカルなつ
オススメ曲:つがいの蝶
alcottアルバムリリースおめでとう!!
「つがいの蝶」をオススメします!
サイジくんが歌う「私」という言葉、いつもドキッとする。
この言葉、歌う人間に色気が無いと伝わりにくい筈なのに彼は簡単に歌う。
是非聴いてもらいたい一曲!
hoshioto実行委員会 代表 藤井裕士
オススメ曲 : あまのじゃくし
歌詞の譜割、演奏のギミック、メロディーの繊細さ、音源でも思わず手をあげたくなるサビ感。あーこれこれ。これですねさいじさん分かります、って感じです。なにを言っているのかは聴いてもらったらわかるんじゃないかと。音楽的素養が詰まった1曲。有無を言わさない良さ。好きです。
スロウハイツと太陽 シミズ フウマ
オススメ曲:FUN
Newアルバム、リード曲には「FUN」に一票を入れさせて頂ければと思います。
alcottというバンドは曲によって様々な顔を見せてくれますが、
この「FUN」という曲を聴いた時に真っ先に思い浮かんだのは「笑顔」です。
歌詞がとても温かく、いつだってあなたの背中を押してくれるような、
励まされるような、勇気づけられるような、あなたは決してひとりなんかじゃないよと微笑んでくれているような、そんな印象を抱きました。
alcottの曲はどれも素晴らしいです。アップテンポでも、ポップでも、バラードでも。贔屓目なしです。ライブも楽しいです。みんな来てください?
このNewアルバムが発売されて、もっと色んな人に知ってもらいたい、
そう思った時に、その入り口にこの「FUN」という曲のMVを、ドン!と構えて頂きたいなと、
東海エリアにて一緒にお仕事をさせて頂いている、
唯の、いちファン(FUN)代表より。愛をこめて。
株式会社サンデーフォークプロモーション 山下 和哉
オススメ曲:あまのじゃくし
今までも色んな方向へ「挑戦」を繰り返してきたalcottの、「挑戦」を詰め込んだような曲だと思いました。
クラウドファンディングもまた「挑戦」、このバンドはいつでもどこへでも戦いを挑んでいて本当にカッコいい。
アルバムリリース本当におめでとうございます。
Age Factory 西口直人
オススメ曲:あまのじゃくし
私は「あまのじゃくし」を選びました。
アルバムタイトルの曲ってことで力みそうなのに、むしろ自由さを感じてこのバンドなら自分たちが目指す好きな場所に飛んでいけるんだろうなって思いました。あと宰司くんのこの音域の声が好き。笑
アルバムリリースおめでとううう!!!!
アカシアオルケスタ vocal 藤原岬
オススメ曲:ドールポップ
"あまのじゃくし"リリースおめでとうございます!
どれも違う色で素敵な曲ですが、私が選ばせていただいたのは『ドールポップ』です。
シンプルに曲がかっこいい!
ライブで絶対盛り上がりますね。
MVで見たらきっとライブに行きたくなる曲だなと思ってこの曲を選ばせていただきました!
あさくらちさと
オススメ曲:あまのじゃくし
この度はアルバムリリースおめでとうございます!
わたしが推すのは「あまのじゃくし」です。
まず、曲のイントロからかっこよすぎる。痺れました。ライブでお客さんが盛り上がるのが容易に想像できます。
そんな曲をリリースするalcott、最強すぎますよね。
恋愛ブロガー(ex.ウルトラタワー Dr ) ありぴー
オススメ曲:FUN
コメント: 神戸の進化系バンドalcott、"あまのじゃくし"リリースおめでとーーう!!
前向きな歌詞とキラキラした明るい楽曲、最高です。皆の応援ソングになることでしょう。
早くライブで聴きたい。盛り上がること間違いなし!!
bbdbbdb-
魔法の言葉だよね。大好き。
みーたん